お子さんの入園・入学後、シトリン欠損症の説明資料を持たせておきたい、食癖についてクラスの友達向けの説明資料がほしいよね、との声が以前より上がっていました。

今回、会員家族が実際に使っている資料を教えてもらいましたので、2種類紹介します。

1個目は、「シトリン欠損症のサポートブック」です。
お子さんの通園・通学時に携行しやすいように工夫してあります。
資料はハガキサイズで作ってあるので、印刷した資料をハガキ用ファイルに差し込めば見開きの資料が完成します。このファイルを通園バックやランドセルに入れておくことで、登校から下校までの間、常に携行させておくことができます。ファイルに差し込んであるので、長期間ランドセルに入れっぱなしでも紙の資料はボロボロにならずに利用できます。お子さんの食癖や症状が変化した場合は、その部分の資料だけ差し替えることで、卒業するまで使えます。

2個目は、「クラスメートへの説明資料」です。
シトリン欠損症が理由で食事へ配慮が必要なことを、クラスメートにも理解してもらえれば、学校生活における心配事の低減に繋がると思います。
この資料は食癖と給食について特化した説明資料で、イラストベースで小学校低学年のクラスメートにも理解できる構成にしてあります。担任の先生あるいは養護の先生に紙芝居風に説明してもらって、教室に貼りだしてもらうとクラスメートの理解がすすむとのことです。

今回の「サポートブック」と「クラスメートへの説明資料」は、シトリン欠損症に共通する内容を書いた雛型としてパワーポイントファイルで準備しています。従いまして、資料をダウンロードして、お子さんの症状に応じて各ご家庭で編集してご利用ください。

資料1:シトリン欠損症のサポートブック(携帯用)_202302

資料2:クラスメートへの説明資料(食事への配慮)_202302

イラストはフリー素材から入手きます。(各サイトの利用規約を順守してご利用願います。)

かわいいフリー素材集 いらすとや

ゆるくてかわいい無料イラスト イラストくん